まいにち、のんびり~
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先週、富士山に登ってきました!
4日の夜、ダンナが帰宅後に出発。
0時過ぎに五合目に着くも、駐車場は満車・・・(汗)
五合目駐車場まで1kmの位置にある沿道の駐車場へ誘導されました~
そこで仮眠を取り、朝にいざ富士山へ~~~
今回は吉田口からアタックです。
コンビニオニギリを食べ、6時半頃に歩き出したかな??
途中、たーくさん休憩を取りながらのんびりと八合目を目指します。
天気がめちゃ良くて、途中でインナーを脱いだり、ズボンのファスナー下を取って半ズボンにしたり、ほんと天気が良かった!
すれ違うおじいちゃんおばあちゃんはゆうを見て「あらまぁ、がんばってね~」と余裕の笑顔。
お年寄りのほうが元気なのかも・・・
そんなこんなで順調に六合目、七合目を通過し、ゴツゴツした岩だらけの道を歩き、八合目へ。
八合目の山小屋に着き、16時半に夕食(カレー)を食べさせられて、夕焼けを見て、早めの就寝。
1時半頃、ご来光を頂上で見る人への起床の案内で目覚め、4時過ぎにご来光をここで見る人への起床案内。
すっごーーーーくキレイなご来光でした。
登ってきてよかった~と思いました!
(画像は1コ前の日記に)
さて、そろそろ頂上(たぶん1~2時間で到着)を目指そうか?というときに・・・
てっち不調。
トイレで軽く吐いたらしい。
・・・高山病かぁ・・・
朝ごはんもろくに食べられず、顔色も悪い。
風邪気味で鼻が詰まってたのもあり、寝てるときの息の浅さとの相乗効果?で高山病になっちゃったんでしょう。
私がてっちを連れて降りて、ダンナと絶好調なゆうだけ、頂上へという選択肢もあったんだけど、ダンナの「せっかく頂上に行くなら、家族みんなで!」という一言でみんなで下山が決まりました~
下山道は長い!!
登山道より、ある意味キツイかも?
あきる(笑)
いろんな人がいました。
体力が限界なのか、転んでばかりのおじいちゃん。結局、馬を呼んで乗って降りたみたいです~
ザックを3つくらい持って、叫びながらおりてる山ガイドさん。お疲れ様です(汗)
そこらへんのスーパーに行くような服装で登っていた人。
大きい声を出して、気合を入れつつ、みんなを励ましながら登るおじいちゃん。
・・・富士山は平均年齢が高い!
でも、みんな元気だったなぁ。
帰りは富士急ハイランドに隣接の「ふじやま温泉」でお風呂に入り、スッキリして帰ってきました。
このころから足に違和感が・・・。
なんだかんだいって、楽しかったよ♪
また来年、がんばりますっ♪
ところで、足の筋肉痛。
たぶん、人生最大級???
金曜日帰宅後は、ちょっといたいくらい。
土曜日は歩くのに、人の倍くらいかかるほど。夕方には歩くのも壁伝い。
日曜日は絶対階段下りられない自信があり、立ち上がることもままならず。
月曜日はなんとか普通に歩けるけど、走ることは不可能。
火曜日はもうちょっと回復。
今日、水曜日は階段をおりると、ふくらはぎがちょっと痛いくらい。
みなさん、運動不足はこういうときに出ます(笑)
4日の夜、ダンナが帰宅後に出発。
0時過ぎに五合目に着くも、駐車場は満車・・・(汗)
五合目駐車場まで1kmの位置にある沿道の駐車場へ誘導されました~
そこで仮眠を取り、朝にいざ富士山へ~~~
今回は吉田口からアタックです。
コンビニオニギリを食べ、6時半頃に歩き出したかな??
途中、たーくさん休憩を取りながらのんびりと八合目を目指します。
天気がめちゃ良くて、途中でインナーを脱いだり、ズボンのファスナー下を取って半ズボンにしたり、ほんと天気が良かった!
すれ違うおじいちゃんおばあちゃんはゆうを見て「あらまぁ、がんばってね~」と余裕の笑顔。
お年寄りのほうが元気なのかも・・・
そんなこんなで順調に六合目、七合目を通過し、ゴツゴツした岩だらけの道を歩き、八合目へ。
八合目の山小屋に着き、16時半に夕食(カレー)を食べさせられて、夕焼けを見て、早めの就寝。
1時半頃、ご来光を頂上で見る人への起床の案内で目覚め、4時過ぎにご来光をここで見る人への起床案内。
すっごーーーーくキレイなご来光でした。
登ってきてよかった~と思いました!
(画像は1コ前の日記に)
さて、そろそろ頂上(たぶん1~2時間で到着)を目指そうか?というときに・・・
てっち不調。
トイレで軽く吐いたらしい。
・・・高山病かぁ・・・
朝ごはんもろくに食べられず、顔色も悪い。
風邪気味で鼻が詰まってたのもあり、寝てるときの息の浅さとの相乗効果?で高山病になっちゃったんでしょう。
私がてっちを連れて降りて、ダンナと絶好調なゆうだけ、頂上へという選択肢もあったんだけど、ダンナの「せっかく頂上に行くなら、家族みんなで!」という一言でみんなで下山が決まりました~
下山道は長い!!
登山道より、ある意味キツイかも?
あきる(笑)
いろんな人がいました。
体力が限界なのか、転んでばかりのおじいちゃん。結局、馬を呼んで乗って降りたみたいです~
ザックを3つくらい持って、叫びながらおりてる山ガイドさん。お疲れ様です(汗)
そこらへんのスーパーに行くような服装で登っていた人。
大きい声を出して、気合を入れつつ、みんなを励ましながら登るおじいちゃん。
・・・富士山は平均年齢が高い!
でも、みんな元気だったなぁ。
帰りは富士急ハイランドに隣接の「ふじやま温泉」でお風呂に入り、スッキリして帰ってきました。
このころから足に違和感が・・・。
なんだかんだいって、楽しかったよ♪
また来年、がんばりますっ♪
ところで、足の筋肉痛。
たぶん、人生最大級???
金曜日帰宅後は、ちょっといたいくらい。
土曜日は歩くのに、人の倍くらいかかるほど。夕方には歩くのも壁伝い。
日曜日は絶対階段下りられない自信があり、立ち上がることもままならず。
月曜日はなんとか普通に歩けるけど、走ることは不可能。
火曜日はもうちょっと回復。
今日、水曜日は階段をおりると、ふくらはぎがちょっと痛いくらい。
みなさん、運動不足はこういうときに出ます(笑)
PR
● COMMENT ●
お疲れSummer〜!
あれだけ色んな人が登ってるのを見て意外と楽勝なのかと思ってましたが、やっぱり大変なんですね〜
もうさすがにフツーの人間っぽく歩けるようになりましたよね?
昨日テレビで八千草薫が西穂だとか縦走だとか結構登ってるって話してるのを見て「西穂縦走」って調べたら「ジャンダルム」っていうとんでもない難所があるらしいですよ〜
そう言えば先日の北海道壮行会のときにTAMAさんが「ひょっこさんは怖くて絶対行けない!」って言われた場所でした。
そんでもってYou Tubeで見てみたら・・・
こんな場所が縦走ルートとして認められている事自体が間違ってると思いましたよ(^_^;)
でもトリっちが行ってみたいって・・・(◎-◎;)
もうさすがにフツーの人間っぽく歩けるようになりましたよね?

昨日テレビで八千草薫が西穂だとか縦走だとか結構登ってるって話してるのを見て「西穂縦走」って調べたら「ジャンダルム」っていうとんでもない難所があるらしいですよ〜
そう言えば先日の北海道壮行会のときにTAMAさんが「ひょっこさんは怖くて絶対行けない!」って言われた場所でした。
そんでもってYou Tubeで見てみたら・・・
こんな場所が縦走ルートとして認められている事自体が間違ってると思いましたよ(^_^;)
でもトリっちが行ってみたいって・・・(◎-◎;)
リラックマ♪
カウンター
いまの時間♪

リラックマのお部屋

カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新コメント♪
[02/06 tessei]
[02/06 tessei]
[02/06 nai]
[02/06 みねちゃん]
[09/11 SHOWSEI]
[07/13 tessei]
[07/12 nai]
[07/11 tessei]
[07/11 トリっち]
[06/17 tessei]
プロフィール
HN:
tessei
性別:
女性
趣味:
おやつ探し、アウトドア、買い物
自己紹介:
夏を前にダイエットを・・・と思い、平日限定ダイエットを微妙に実行中~
ブログ内検索
P R
アクセス解析